オオブログ!

答えのないことを考えるのが好きな大学院生のブログ。

アメリカと日本でマスクをしてる人数を数えてみた

帰国して、約2週間経った。 アメリカではほとんどマスクをつけない生活を送っていたから、日本に帰ってきてまたマスク生活に慣れるのに大変だ。 今日も病院に行くときにマスクを忘れて外に出てしまい、(日本の)病院に入るためにマスクはしておくべきだと思…

ラテン語を知っていると世界の解像度が上がりそうという話

年末年始、アメリカで友達もいないので、一人で読書して過ごしていた。 そこで読んだのが、フェルマーの最終定理という本。 300年以上未解決だった数学の問題について、それに関連する古くは紀元前のピタゴラスから、1995年に証明したワイルズまで、数学とは…

Discomfort is the feeling of learning ミネソタの歩き方019

いらついた。 「教えて」とも言ってもないことを、教えようとお節介を焼いてくる、アメリカで同じ研究室に所属しているパキスタン人にだ。 例えば僕が、とある冷凍された試薬が溶けるのを待つために放置していたら、「もう溶けたんじゃない?」とわざわざ言…

素人によるM-1分析②「システムの台頭」

こんにちは。 今日も前回に引き続き、ウエストランド井口がいらないといっていた、素人によるM-1の分析をやっていきたいと思う。 前回の記事→素人によるM-1分析①「決勝進出3回目以降で優勝する難しさ」 - オオブログ! 今回は「システム」について。 なぜこ…

素人によるM-1分析①「決勝進出3回目以降で優勝する難しさ」

アメリカに滞在しながら、M-1 2022をTverで視聴した。 サッカーワールドカップをAbemaで見るために、ちょうど有料のVPNを契約していたので、M-1も見ることができた。 海外にいながら日本のコンテンツを見過ぎてしまうともったいない気がしたので、今はVPNは…

フランス代表「エムバペ」の発音から日本語の発音の多様性を知る

男子日本代表も健闘した、サッカーワールドカップ2022が終了した。 その中で、圧倒的なスピードと得点能力で存在感を出していたのが、フランス代表のキリアン・エムバペ選手だ。 サッカーの話も大好きだがここではおいておこう。今回も英語関連の話になる。 …

映画「ドライブ・マイ・カー」で印象に残ったセリフ

どうもです。 これから、ドライブ・マイ・カーで出てくるあるセリフと、そのセリフが出た背景について超簡単に書くので、それをネタバレと捉えるなら読まないでほしい。 ※ネタバレ注意 超簡単に言うと、とある夫婦がいて、主人公(夫)が家を出た後に予定が…

【随時更新】アメリカで知った英語一覧 ミネソタの歩き方018

以前にアメリカで伝わらなかった英語についても書いた→【随時更新】アメリカで伝わらなかった英語一覧 ミネソタの歩き方015 - オオブログ! 発音の意識とかは日本にいてもできると思うので、海外に行く予定がある人は意識しておくといいかも知れない。 今回…

「サービスが行き届いた国」はある程度の同調圧力によって成り立つ ミネソタの歩き方017

アメリカ・ミネソタ州に滞在して、4か月以上が経過した。 以前の記事で、日本とは少し違ったアメリカの国民性に触れた(アメリカ人は温かくもあり、冷たくもある ミネソタの歩き方003 - オオブログ!) あの記事から少し間を置いて、自分の考えをより言語化…

【Bell Musium】博物館はその土地に特化した展示が面白い【氷河期・湖】ミネソタの歩き方016

週末に遊ぶ友達もいないので、一人で大学内にあるBell Musiumという博物館に行ってきた。 webサイトによると設立は1872年らしいが、3年前ぐらいに移転か改修がされたようで(伝聞なので確かではない)、見せ方が現代風で凝っているなと思った。 場所は、僕の…

【随時更新】アメリカで伝わらなかった英語一覧 ミネソタの歩き方015

【発音編】 ・Tall 超簡単な単語がまさかのランクイン。長い単語(例えばimportantとか)は音節が多いので相手が推測できるが、短い単語ほど正確に発音しないと聞き取ってもらえない。Lの発音は、日本人が思ってるより深く発音しないといけないイメージ。喉…

異性にマウントを取らせてできた居場所に満足するな(82年生まれ、キム・ジヨン チョ・ナムジュ著)#読書録4

先日、大学院の後輩の女の子が薦めてきたとある本を読んだ。 書名は「82年生まれ、キム・ジヨン」。 数年前に韓国で話題となった本である。 自分が読む前から知り合いが何人か既に読んでいたので、少し内容は聞いていた。 主に男女平等に関する問題について…

ハンバーガー観 ミネソタの歩き方014

アメリカに来て、自分の人生観を変えるような出来事はまだ起こっていないが、 「ハンバーガー観」は変わった。 一番大きな衝撃は、アメリカ人はハンバーガーとともにお酒を飲むということだ。 自分のこれまでのハンバーガーのイメージは、マクドナルドやバー…

新参者には厳しいアフターコロナの働き方【どの業界にも言える】ミネソタの歩き方013

5月末にミネソタに留学しに来た。 そのころにはアメリカで所属している研究室もリモート推奨で、実験をする必要がある人だけ研究室に来るようになっていた。 僕は約8か月の滞在しかなく、その間に結果を出したいから、ガンガン実験をしないといけない。 しか…

Bde Maka Ska & Lake Harriet【湖2連チャンサイクリング】ミネソタの歩き方012

この週末は雲一つ無い快晴だった。 快晴だったのだが、今やってる研究プロジェクトで何かしらの結果を出したく、実験するためにアメリカに来てから初めて休日出勤した。 まがいにも研究留学という貴重な体験をさせてもらっているので、アメリカのちょっとし…

あの地味なストレスをなくす日本企業の特許 ミネソタの歩き方011

最近では日本でもトレーニングが流行っているけど、欧米ではジムに行く文化がより大きいと感じる。 それの影響なのか、アメリカのスーパーで売っている食品には、タンパク質が何グラム入っているかがけっこう表示されている。 ギリシャヨーグルトと呼ばれる…

デッサンで心を整える【絵画と統計学のアナロジー】

こんにちは。 現在、絶賛アメリカ滞在中なのだが、土曜日に天気が悪かったので、家にこもっていた。 なので今回はアメリカには関係ない投稿だ。 突然だが、これは僕が絵を描くことが好きだからかもしれないが、たまに絵を描きたくなる時はないだろうか。 小…

通貨の「幅」が値上げへの耐性を高めるのではないかという仮説 ミネソタの歩き方010

こんにちは。 今日する話はあくまで想像の範疇を越えないのだが、海外で感じたとあることについて、皆さんと一緒に考えたい。 仮説を立てて、今ある方法でそれを確かめるというのが、研究者だと思う。 普段からこういうことをしているから研究の道に進んだの…

West River Park Way 【アジア食材を求める週一のチャリ旅】ミネソタの歩き方009

僕はミネアポリスにあるDinkytownという、ドンキーコングみたいな名前の街に住んでいる。 夜遅くまでやっている飲み屋や劇場もあり、深夜は治安が良くないのだが、スーパーやカフェが集まっており、便利な街でもある。 ミネソタが本拠地らしいアメリカの大手…

サングラスとシュレディンガーの猫 ミネソタの歩き方008

海外では、サングラスをしている人が多い。 日本人の目の虹彩(入ってくる光の量を調節する器官)は黒や茶色が多いが、白人のは青っぽかったりする。 青は茶色より光を通しやすいため、同じ明るさでも眩しく感じやすいらしい。 僕も日本にいるとほとんどサン…

工事中=under construction、とは限らない ミネソタの歩き方007

僕はResearch Scholarという肩書きで来ているので、単位を取る必要がないから授業もなく(しかも今は夏休み)、普通の留学に比べて外国人との会話機会が少ない。 研究室では英語を喋るけど、研究に使う単語や表現は限られているし、それだけ上手くなっても専…

球場にリュックを持ち込めなかった ミネソタの歩き方006

ミネソタには、ツインズというMLBのチームがある。 今は故障中だが、前田健太選手も所属していて、2022年7月現在ア・リーグ中地区首位だ。 アストロズ時代にサイン盗みで有名になってしまったけど、元から打てて肩も強い大型ショートのコレア選手や、 怪我が…

アメリカのGoogleマップのナビがやばい ミネソタの歩き方005

先日紹介したように、アメリカで使われる単位はアメリカ以外で使わないものがほとんどだ。 距離にmile使うならそっちが換算方法知っとけよ ミネソタの歩き方001 - オオブログ! ボスと車で4時間ぐらいかかる森林にフィールド調査に行ったのだが、車にカーナ…

この大学(州立)で一番給料を貰っているのはアメフトのコーチらしい ミネソタの歩き方004

理解した。 収益の構造上、日本の大学が設備投資などでアメリカの大学に勝てるわけがないのだと。 まずは下の写真を見てもらおう。 これは大学のアメフトのグラウンドだ。 プロのグラウンドって紹介されても信じるぐらい、立派なグラウンド。神宮球場みたい…

アメリカ人は温かくもあり、冷たくもある ミネソタの歩き方003

アメリカでは、(というか南米やヨーロッパやアフリカでもそうだが、) お店のレジではHi how are you?などと言ったり言われたり、エレベーターでも何か話が始まったり、車から窓を開けて話してきたり、人との関わりが多いなと思う。 日本人の社会(特に都市…

日本人が英語の発音に苦戦するのはカタカナがあるから説 ミネソタの歩き方002

アメリカに来て3週間ほど経った。 やはりこっちに来て感じるのは、発音が悪いと聞き取ってくれないということだ。 先日、スタバでカフェラテのサイズを聞かれたのでtall!と答えていたのだが、2、3回通じなかった。 一応、「トール」とは言わずに「トーゥ」み…

距離にmile使うならそっちが換算方法知っとけよ ミネソタの歩き方001

アメリカ人は長い距離の単位にmile(マイル)を使う。 マイルはアニメ・メジャーの茂野吾郎や、大谷選手のおかげで、100マイルがだいたい160キロという感覚があり、まだわかりやすい。 しかし、アメリカはほぼ全てのものに対してではないかと思うぐらい、単…

アメリカのビザ取得は驚くほど大変【研究留学のJ-1ビザ取得の流れ】 ミネソタの歩き方000

唐突だが、2022年5月25日から、アメリカはミネソタ大学に8か月ほど滞在して、研究することになった。 今回から読み始めてくださった方のために僕のプロフィールを簡単に紹介しておく。 僕は札幌市在住の生物系の博士課程の学生だ。今年、博士課程2年次の期間…

実効支配

他の研究室とウォークインの冷凍庫を共有している。 きちんとした境界線が決まっているわけではないので、土や植物など扱うサンプルが大きい、僕たちの研究室がじわじわと領土を広げてしまっていた。 使われてないスペースがあったら、何かの置き場所に困っ…

とある農学系大学院生が1年で読んだ24冊の本【2021年版】

はじめに「僕の2021年の読書法」 この1年で読んだ24冊の本 農業・環境編 「ウンコはどこから来て、どこへ行くのか—人糞地理学ことはじめ」湯澤規子 「土と内臓」デイビッド・モントゴメリー アン・ビクレー 「ロハスの思考」福岡伸一 「脳と森から学ぶ日本の…