オオブログ!

答えのないことを考えるのが好きな大学院生のブログ。

気持ち

Discomfort is the feeling of learning ミネソタの歩き方019

いらついた。 「教えて」とも言ってもないことを、教えようとお節介を焼いてくる、アメリカで同じ研究室に所属しているパキスタン人にだ。 例えば僕が、とある冷凍された試薬が溶けるのを待つために放置していたら、「もう溶けたんじゃない?」とわざわざ言…

映画「ドライブ・マイ・カー」で印象に残ったセリフ

どうもです。 これから、ドライブ・マイ・カーで出てくるあるセリフと、そのセリフが出た背景について超簡単に書くので、それをネタバレと捉えるなら読まないでほしい。 ※ネタバレ注意 超簡単に言うと、とある夫婦がいて、主人公(夫)が家を出た後に予定が…

「サービスが行き届いた国」はある程度の同調圧力によって成り立つ ミネソタの歩き方017

アメリカ・ミネソタ州に滞在して、4か月以上が経過した。 以前の記事で、日本とは少し違ったアメリカの国民性に触れた(アメリカ人は温かくもあり、冷たくもある ミネソタの歩き方003 - オオブログ!) あの記事から少し間を置いて、自分の考えをより言語化…

異性にマウントを取らせてできた居場所に満足するな(82年生まれ、キム・ジヨン チョ・ナムジュ著)#読書録4

先日、大学院の後輩の女の子が薦めてきたとある本を読んだ。 書名は「82年生まれ、キム・ジヨン」。 数年前に韓国で話題となった本である。 自分が読む前から知り合いが何人か既に読んでいたので、少し内容は聞いていた。 主に男女平等に関する問題について…

新参者には厳しいアフターコロナの働き方【どの業界にも言える】ミネソタの歩き方013

5月末にミネソタに留学しに来た。 そのころにはアメリカで所属している研究室もリモート推奨で、実験をする必要がある人だけ研究室に来るようになっていた。 僕は約8か月の滞在しかなく、その間に結果を出したいから、ガンガン実験をしないといけない。 しか…

デッサンで心を整える【絵画と統計学のアナロジー】

こんにちは。 現在、絶賛アメリカ滞在中なのだが、土曜日に天気が悪かったので、家にこもっていた。 なので今回はアメリカには関係ない投稿だ。 突然だが、これは僕が絵を描くことが好きだからかもしれないが、たまに絵を描きたくなる時はないだろうか。 小…

実効支配

他の研究室とウォークインの冷凍庫を共有している。 きちんとした境界線が決まっているわけではないので、土や植物など扱うサンプルが大きい、僕たちの研究室がじわじわと領土を広げてしまっていた。 使われてないスペースがあったら、何かの置き場所に困っ…

大勢の一員になると人は冷たくなるよね

歩行者の多いところだと、よく歩車分離式の交差点がある。 そこでたまに車の左折や右折の途中で信号が変わってしまい、交差点の真ん中に車が置き去りになっていることがある。 個人的には、信号が変わっても、歩行者が2、3秒歩き始めるのを待てば、車は無事…

一周まわって「テストのための勉強」を批判できない

高校までは、世間知らずでもあったし、学校の勉強を頑張ることが大学という進路そのものに直結していたので、興味がそこまで湧かなくても、テストで良い点を取るためだけの勉強もできた。 というか、クイズで高得点を取る時の快感を得るために頑張るような感…

ほとんどの勝負は、勝負どころじゃないところでつく説

勝負がある世界には、「勝負どころ」という言葉がある。 広い意味では、対戦しているもの同士の振る舞いによって、勝敗が決定的となる瞬間や、流れがどちらか一方に傾く瞬間のことを指すと思う。 本来なら、勝負どころは、球技だったら決勝点が入りそうなシ…

「とりあえずビール」の利点とリベラルの波

気軽に飲み会をするのもはばかられる時代となって、はや1年半。 本来ならそろそろ忘年会の日程調整もちらほら始まる頃ではなかろうか。 そんな「普通の」飲み会が恋しくなって、ついコロナ前のことを考えていると、とある出来事を思い出した。 2年前のこの時…

雪に先手を取られるな

北海道では冬になると雪が降る。 僕の大学の人はほとんど近所に住んでいるから、夏の間は自転車通学をしているのだが、雪が積もると危ないのでチャリを漕げなくなる(一部マウンテン等で漕いでいる人ありだが)。 そこで徒歩通学を余儀なくされる人がほとん…

合理性と趣

僕は毎日、大学でドリップバッグか自分で挽いたコーヒーを飲んでいる。 ウチの研究室の近くにシンクがあって、熱湯(80℃ぐらい?)が出る蛇口がある。 僕はそこから出したお湯を一回ティファールのようなポットに入れて沸かし、100℃まで上げる。 コーヒーは…

ギラギラをオフする

よくギラギラしてしまう。 研究室に土日も行って研究するとか、ちょっとでもお金を儲けたいとか、セールだから店に走るとか、信号が点滅してるから早歩きするとか、前の遅い車を追い越すとか、 多かれ少なかれギラギラしてしまうことがある。 いわゆる「生き…

若気の至り

若気の至りという言葉がある。 Weblioによると、「若くて無分別であるためにしでかす失敗、恥などを意味する表現。」というものらしい。 こんなブログを書いているのも、また若気の至りなのかもしれないが、今回はこれについて書く。 突然だが、僕は大学2,3…

少数派であることに慣れること

高校の現代文か何かで読んだ、ファッションの話で、 「多くの人が、服装はみんなと大体同じもの(流行ってるもの)がいいけど、完全に同じは嫌と考える」 のような文章(詳細は忘れた)がとても印象に残っている。 人間のなかで、コミュニティに属したいとい…

一歩ずつしか歩けない

目標ができたら、誰でもそこまですぐ行きたい。 一番簡単にたどり着ける方法はないか考える。 でも実際には細かい障壁がいくつもあり、一つずつそれを乗り越えていくしか方法はない。 最短ルートを通ろうとすると、一旦、楽じゃないフェーズを乗り越えないと…

6年前の今日、選んだ道は正解だったのか

3/31の夕方、札幌に着いた。 ん?このシチュエーション、デジャヴだなと思った。 そういえば6年前の2015年の3/31にも札幌に来たのだった。 地元での見送りには、高校の野球部の同期が1人、家の前まで来てくれて、小学校の友達は6人で空港まで車で来てくれた…

働かないアリと、人の性格の多面性

自分もそうなのだが、人って、属しているコミュニティーごとに少しずつ性格を変えることで平和を保ってる気がする。 自分も、地元では関西の風土からか、自分より喋る人が沢山いたので、クールキャラ?(笑)だったが、札幌ではみんなあんまり喋らず、ボケて…

「心配症」と「自信家」、どっちが得?

こんにちは。 いきなりですが、 人の色んな行動を見ていると、人間は大きく分けて、心配症の人と自信家の人に分かれるんじゃないかと感じています。 例えばテスト前に、いつまでも勉強し続ける人と、ある程度やったら「もういけるっしょ」状態になる人です。…

卒業シーズン:「友達の家」が「誰かの家」になっていく

今週のお題「〇〇からの卒業」 僕の住んでいる北大の近くでは、北大生がたくさん住んでいます。 7割近くが道外出身者であったり、道内出身でも、旭川や函館などの離れた都市の出身の人がみんな大学の近くに住んでいるからです。 テスト前に徹夜したり、飲み…

女性と付き合ってみて気づいた世界

こんにちは。 今日もゆるくやっていきます。 今日は、男性である僕が、女性と付き合ってみて広がった価値観について書いていこうかなと思います。 人によって「付き合う」の解釈は違うと思うので、僕なりの解釈ですが、 付き合うと言うことは、物理的またはL…

例の女性蔑視発言と、その後の展開から感じたこと

こんにちは。 タイトルが全然ゆるくないですが笑、内容はゆるくやっていきたいと思います。 先日、某・元日本オリンピック委員会会長の発言によって、注目を浴びたこの話題ですが、 新会長には女性が就任し、さらに、これまで35人の理事のうち、7人しかいな…

鳥のフンが2年間で3回直撃した話

こんにちは。 今回からしばらく(飽きるまで?)ゆる〜く書いていきたいと思います。 先日、ついに人生3回目の鳥のフン直撃を達成しました。ありがとうございます。 皆さんがフンに当たりたいか当たりたくないかわからないので、状況を説明しておくことで、 …

人間は皆「酒袋」

今に始まった事ではないが、世界では人間どうしが傷付け合うような行為が後を立たない。 特に最近話題となった誹謗中傷や、人種差別などが何故ここまで起きてしまい、わざわざ人間自ら自分たちを不幸なほうへと導いてしまうのだろうか。 突然だが、話を展開…

2年間ブログして感じた、影響力のある発信の条件【独自性と権威性】

こんにちは。 ブログを始めて、更新の頻度はムラがありますが、約2年経過しました。 社会についてや、雑学、理系チックなことまで、いろんな記事を書いてみましたが、たまに思うのは、 自分的に読んでほしい記事が思ったより読まれず、ポップな話題で書いて…

甲子園中止について

甲子園中止について。 新型コロナウイルス感染拡大により、全国高校野球選手権大会(通称:夏の甲子園)の開催が危ぶまれている。大会開催側は中止の方向性で考えているらしい。 全国的には無名の公立校ながら、一度は甲子園を目指した者として、この件につ…

理想の自分と約束して会いに行く。変態的モチベ向上法(1440分の使い方 ケビン・クルーズ著)#読書録3

※この記事は、読書から得たものもあるので一応、読書録に入れましたが、読書の内容とはかなり離れたほぼ僕の思考です笑 こんちは。 いつもオオブログ!を読んでいただきありがとうございます。 今日は、前から思いついてはいた考え方なんですけど、なかなか…

自分の選択に責任を持てば不満など出ない

こんにちは。 最近は、週に1日(だいたい土日のどっちか)は研究関連のことをほとんどせずに頭をリフレッシュすることを心がけています。 精神面や体力面も考慮すると、それが結果的には効率が良くなると考えられるからです。 とは言ってもまだまだ休憩の取…

袋いりませんと言う勇気

こんちくは。 2020年になってやっと始めたことがあります。 タイトルでわかると思いますが、コンビニなどのビニール袋をもらわないということです。 何年も前から始めていた人に調子乗んなって言われそうですが笑。 今までも、ビニール袋の生産過程で石油等…